2022年6月25日@アカデミック・ジャパニーズ・グループ研究会第56回定例会「日本語教師の専門性を考える」報告
アカデミック・ジャパニーズ・グループ研究会定例会で「日本語教師の専門性を考える」を行いました。 舘岡洋子・小畑美奈恵・寺浦久仁香・仁野玲菜・藤原恵美・古屋憲章・松本明香(2022年6月25日)「日本語教師の専門性を考える …
続きを読む “2022年6月25日@アカデミック・ジャパニーズ・グループ研究会第56回定例会「日本語教師の専門性を考える」報告”
アカデミック・ジャパニーズ・グループ研究会定例会で「日本語教師の専門性を考える」を行いました。 舘岡洋子・小畑美奈恵・寺浦久仁香・仁野玲菜・藤原恵美・古屋憲章・松本明香(2022年6月25日)「日本語教師の専門性を考える …
続きを読む “2022年6月25日@アカデミック・ジャパニーズ・グループ研究会第56回定例会「日本語教師の専門性を考える」報告”
マレーシア協働実践研究会の勉強会で「専門性の三位一体モデル」を使ったワークショップを行いました。 「専門性の三位一体モデル」を使ったワークショップを行いました。 小畑・木村・櫛田・竹内・仁野・野宮・藤原(2022年5月2 …
マレーシア協働実践研究会の勉強会で「専門性の三位一体モデル」を使ったワークショップを行いました。 舘岡洋子・木村かおり・松本明香(2022年3月27日)「PART2:三位一体(日本語教育観・方法・現場)の理論と対話」 マ …
マレーシア協働実践研究会の勉強会で「専門性の三位一体モデル」を使ったワークショップを行いました。 木村かおり・竹内雪乃・藤原恵美・古屋憲章・松本明香(2022年1月8日)「PART1:自身の日本語教育観を言語化する活動」 …
アクラス日本語教育研究所のアクラスZOOM寺子屋で<著者との対話>『日本語教師の専門性を考える』を行いました。 舘岡洋子・NKS研究会メンバー(2022年1月7日)<著者との対話>『日本語教師の専門性を考える』第9回アク …
マレーシア協働実践研究会 で「専門性の三位一体モデル」を使ったワークショップを行います。 木村かおり・竹内雪乃・藤原恵美・古屋憲章・松本明香(2022年1月8日)「日本語教育観を言語化するワークショップ」マレーシア協働実 …
言語文化教育研究学会の交流会で「専門性の三位一体モデル」を使ったワークショップを行いました。 舘岡洋子・伊藤茉莉奈・小畑美奈恵・岸根彩子・木村かおり・竹内雪乃・寺浦久仁香・仁野玲菜・藤原恵美・古屋憲章(2021年11月2 …
言語文化教育研究学会の例会で「日本語教師の専門性」をテーマに議論しました。 舘岡洋子・NKS研究会メンバー(2021年11月13日)「日本語教師の専門性を考える」言語文化教育研究学会 第78回例会
異文化間教育学会主催によるオンライン輪読会「著者と語ろうの会!」で『日本語教師の専門性を考える』を読んで、語り合います。舘岡洋子・NKS研究会メンバー(2021年12月11日)「日本語教師の専門性を考える」異文化間教育学 …
台中日本語教師勉強会で「専門性の三位一体モデル」を使ったワークショップを行いました。 舘岡洋子・伊藤茉莉奈・小畑美奈恵・加納雅美・岸根彩子・木村かおり・小林北洋・竹内雪乃・寺浦久仁香・仁野玲菜・藤原恵美・古屋憲章(202 …